用語のまとめ
- 五毛(ゴモウ、派生語:五毛党、類語:網軍):
ここでいう五毛は、基本、日本の地名ではありません。
元々中国通貨、0.5元(0.1元が一毛)を表します。ここでは、中国政府はネットの世論を導くために、雇用したSNS等に投稿やコメントを追記する人を指します。
1コメントなどで、0.5元の報酬を得られる漏れた内部文書から、「五毛」という名前を、中国のネットユーザーにつけられた。日本や、台湾政府も同様に、世論を誘導するために、SNSなどでの情報発信を外注しています。
但し、台湾の場合、「網軍」と呼ぶ場合が多い。 - 冷戦:
実際に大規模な戦闘行為を起こさず、双方で軍拡競争を行いながら相手に対して優位な地位に立とうとし、それにより経済的に疲弊した状態に持ち込むことで、長期的な観点から相手が自壊していくことで最終的に勝利すること。
(出典: マイケル・ブルームバーグ当選までの道のりその7 )