核保有5か国の戦争回避声明から、日本の「倭国」の本質を
中米露英仏、核保有5か国「核戦争に勝者なし」と声明し、核戦争回避する事を明確した。
一見、平和に向いてるように見えるかも知れないが、こちらは、核保有国⇒核保有しない国の核戦争、又は、普通の戦争をするか否か、全く言及しない。
秦剛大使:中国はソ連じゃない―中国、正式的に中米冷戦を認め!
中国外交部副部長、駐アメリカ合衆国大使、秦剛氏は、12/20の取材を受けた時、「中国はソ連じゃない…中国冷戦に負けるはずがない」(中国語)と強硬な発言をしました。こちらは、中国から、中米冷戦の正式な宣言だと見受けています。
今年の中国公船の尖閣接近が過去最多を更新――日中の武力衝突を防ぐために「棚上げ合意」を ❓そのリアルの状況を紹介する!
Yahooニュースの記事「今年の中国公船の尖閣接近が過去最多を更新――日中の武力衝突を防ぐために「棚上げ合意」を」の内容について、文字で飯を食う人は何故かまともな評論できなく、中途半端感を覚えるので、今のリアルの状況を簡単にまとめたい ...
2024年、米国「内戦」を備えて、何が起こり得るのか?
ワシントンポストは2024年、米国の内戦について、言及しました。予想された内戦はジャーナリストの憶測ではなく、軍内部の専門家から、予想されてものである。勿論、「内戦」といっても、世界一強権の米国だから、「内戦」の起こり得る不安定要素を ...
日本マスコミは報道しない、米国外交の失策と中国外交の圧勝
台湾問題を巡って、リトアニアから、中国への挑発から、北京五輪、民主国家サミットまで、最近、一連の中米外交戦争について、日本マスコミは報道しない、実際の状況をまとめて、展開したいと思います。
前提
リトアニアから ...
コロナ禍、日本のデマ策戦事例紹介
東京五輪が終え、選挙の時期に近付いてきたので、そろそろ正常に戻ろうといったところで、新型コロナの感染者数も、タイミングよく、減っています。
日本は良くやったと思う人は多いかもしれないが、こちらから見ると、日本のデマ策戦の一 ...
日本の行方、TOPは何を狙ってるか❓――中国、台湾向けの政策から読み解く
日本経済の新たな飛躍を狙って、日本政界のTOPは何を狙ってるか❓最近、中国、台湾向けの政策から、直接結論をいうと、間違いなく、アジアの戦争を興す事で、新たな経済の飛躍である。
日本経済飛躍の歴史を復習
今の先進 ...
中国の CPTPP 加入申請の意味とは❓そして、台湾の申請で、中国の加入を加速させる。
中国のCPTPP(環太平洋パートナーシップ協定)加入申請とは、
一言にまとめると、米国の脱中国戦略を潰すことです。もうちょっと掘下げると、日本叩きであること。
CPTPP加入が難しいと思われる人多いでしょうが、中国のい ...
AUKUS戦略の本質と中国の対策は❓そして、戦略まで
AUKUS(オーカス)、米英豪軍事同盟とは、簡単にいうと、アジア太平洋地域バージョンのNATOである。
大国間の軍事競争のキモは潜水艦にある。
表に見える軍艦などはあくまで脅かす物であり、本当に対抗するのは水面下の ...
日本は国民を再び戦場へ送るための洗脳は進行中と、バカされてる日々である
何だ?嘘だろうと思うタイトルだが、民主国家だから、平和という勘違いをまずしないで欲しい。
貴方ご自身、賢明だと思い込む前に、冷静に考えてほしいです。
勿論、国民殆どの人は平和を望んでるが、長年のマスコミ洗脳で、国民 ...